アブダビには2種類の祝日があります。1つは建国記念日(12月2日)や元日(1月1日)などの日付が固定された祝日で、もう1つは殉教者記念日(12月1日)やムハンマド生誕祭(彼に平安あれ)のような、イスラム暦では固定されていますがグレゴリオ暦では毎年移動する祝日です。
UAEでは、歴史的な会談から引用された「統一の精神」というテーマのもと、毎年12月2日に建国記念日を祝います。この会談は、建国の父、故シェイク・ザイード・ビン・スルターン・アル・ナヒヤーンと首長国の首長たちが行ったもので、1971年12月2日にはUAEの建国が宣言されました。
殉教者記念日は、アラブ首長国連邦が、祖国の名誉を守るために犠牲となった殉教者に感謝を表する祝日です。こうした殉教者たちに1日を捧げるのは感謝の表れであり、国家とその指導者の間の深い関係を示す機会でもあります。
毎年ラビー・アル=アウワル(イスラム暦の第3月)の12日には、UAEのイスラム教徒が預言者ムハンマドの生誕日(彼に平安あれ)と「忍耐、寛容」という彼の教えを祝福します。
イスラム教の祝日は月の観測に左右されるため、毎年日付が異なります。イスラ...